• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有用薬剤の橋渡し研究を推進する薬剤自動製造システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関福井大学

研究代表者

森 哲也  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 助教 (40397287)

連携研究者 清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
藤林 康久  放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, センター長 (50165411)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードPET薬剤 / 自動合成 / 放射性薬剤 / 自動合成システム / エストロゲンレセプター / アンドロゲンレセプター / 薬剤開発 / 放射性診断薬 / PET
研究成果の概要

本研究では、薬剤開発研究者が新薬開発を行う上で渇望している高い汎用性とメンテナンス性を兼ね備えた多目的かつ低価格なPET用放射性薬剤自動製造システムの構築を目的として開発に取り組んだ。システムは、ホビー用サーボモータとその制御ボードを応用して、シリンジや活栓ならびに温調器が制御可能なユニットを作製し、スタンダードPET核種のF-18を用いた標識薬剤に適したレイアウト設計を行った。その結果、異なる反応機構の4種類の薬剤に対し高収率で合成できることが示された。本システムは、工学的な専門知識が不要であるため作業者の負担軽減が期待され、有望な薬剤の基礎から臨床への展開を推進できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Development of a low cost multipurpose system for F-18 labeled PET probe synthesis2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mori, Masaki Kunieda, Hidehiko Okazawa, Yasushi Kiyono
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland (USA)
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of a low cost flexible module system for F-18 labeled PET tracer production2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mori, Kenji Takaki, Yasuhisa Fujibayashi, Hidehiko Okazawa, Yasushi Kiyono
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      St.Louis, Missouri (USA)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低価格高汎用性を目指したF-18標識薬剤自動合成システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      森 哲也、高木健志、近藤 篤彦、藤林靖久、岡沢秀彦、清野 泰
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 低価格高汎用性を目指したF-18標識薬剤自動合成システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      森 哲也、高木 健志、近藤 篤彦、藤林 靖久、岡沢 秀彦、清野 泰
    • 学会等名
      第9回日本分子イメージング学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府豊中市、千里ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a low cost flexible module system for F-18 labeled PET tracer production2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mori, Kenji Takaki, Yasuhisa Fujibayashi, Hidehiko Okazawa, Yasushi Kiyono
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2014 Annual meeting
    • 発表場所
      St. Louis Convention Center、St.Louis、MO、USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎用型PET薬剤自動合成システムの開発と実用性試験2013

    • 著者名/発表者名
      森 哲也, 高木 健志, 藤林 靖久, 岡沢 秀彦, 清野 泰
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡県福岡市、福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi