• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波小型硬さセンサを用いた心筋虚血モニタリングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東北大学

研究代表者

渋谷 拓見  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (10526453)

研究分担者 芳賀 洋一  東北大学, 医工学研究科, 教授 (00282096)
松永 忠雄  東北大学, マイクロシステム融合研究開発センター, 助教 (00396540)
齋木 佳克  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50372298)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心筋硬さセンサ / MEMS / 心臓外科 / 心筋保護法 / 心筋硬さセンサ- / 心筋保護 / 心筋硬さセンサー / MEMS
研究成果の概要

重症化する心臓血管手術に対応すべく、心停止中の心筋障害の程度を継時的にモニタリングするセンサおよびシステムの開発を行った。先行研究にて心筋障害と心筋の硬さの相関関係を証明し、本システムの原理に応用した。心停止中の心筋に小型の円筒状プロープを固定し、陰圧を印加、心筋の変位量を超音波素子にて測定する構造とした。センサの機能を工学的に評価し改良を行った。今後、動物実験モデルにて評価し、さらに改良することで、臨床に応用することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi