• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MPTPサルにおけるSTN-DBS刺激強度と効果発現に関する病態解明の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24592157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

浅川 哲也  浜松医科大学, 医学部, 講師 (00469917)

研究分担者 杉山 憲嗣  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00235904)
連携研究者 難波 宏樹  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60198405)
尾上 浩隆  独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, チームリーダー (80214196)
尾内 康臣  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40436978)
間賀田 泰寛  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20209399)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードパーキンソン氏病 / サルモデル / 脳深部電気刺激術 / 視床下核 / PET / 分子イメージング研究 / MPTPサルモデル / 脳深部電気刺激 / 分子イメージング / MPTP全身投与サルモデル
研究成果の概要

本研究はサルパーキンソン病モデルにSTN-DBS術を実施し、異なる頻度(30Hz、145Hz)での刺激をしながら、H215O-PETで、脳内の賦活されたエリアを同定し、高頻度刺激の有効性の機序を明らかにする研究である。我々は、新規MPTP全身投与サルモデルを確立し、又はサル無麻酔下PET計測のため、固定具のと不可欠な行動判定テストの開発を行った。PET計測の結果片側の高頻度(145Hz)のSTN-DBSで、両側の 前運動皮質が賦活された。このデータはDBSの機序は運動の改善だけではなく、運動の準備及びイニシエーションも改善することを示唆している。これらの成果は、DBSの機序に知見を提供できる。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of neuroserpin in oxygen-glucose deprivation- and reoxygenation-treated rat astrocytes in vitro2015

    • 著者名/発表者名
      Wang L*, Zhang Y, Asakawa T*, Li W, Han S, Li Q, Xiao B, Namba H, Lu C, Dong Q
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 号: 4 ページ: e0123932-e0123932

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123932

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Present Indication and Future of Deep Brain Stimulation2015

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama K*, Nozaki T, Asakawa T, Koizumi S, Saito O , Namba H
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 55 号: 5 ページ: 416-421

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2014-0394

    • NAID

      130005069874

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chaihu-Shugan-San Administration Ameliorates Perimenopausal Anxiety and Depression in Rats2013

    • 著者名/発表者名
      Shujiao Chen,Tetsuya Asakawa, Shanshan Ding, Linghong Liao, Lingyuan Zhang, Jianying Shen, Jie Yu, Kenji Sugiyama, Hiroki Namba, Candong Li
    • 雑誌名

      PLOS ONE.

      巻: 8 号: 8 ページ: e72428-e72428

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0072428

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavioral Performance at Early (4 Weeks) and Later (6 Months) Stages in Rats With Unilateral Medial Forebrain Bundle and Striatal 6-Hydroxydopamine Lesions2013

    • 著者名/発表者名
      14. Wei SUN, Kenji SUGIYAMA, Tetsuya ASAKAWA, Tae ITO-YAMASHITA, Hiroki NAMBA
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 53 号: 1 ページ: 7-11

    • DOI

      10.2176/nmc.53.7

    • NAID

      10031138763

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peripheral stimulation in treating Parkinson's disease: Is it a realistic idea or a romantic whimsicality?2012

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Fang H, Hong Z, Sugiyama K, Nozaki T, Namba H
    • 雑誌名

      Intractable Rare Dis Res.

      巻: 1 ページ: 144-150

    • NAID

      130003397547

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of subthalamic nucleus stimulation during exercise on the mesolimbocortical dopaminergic region inParkinson's disease:a positron emission tomography study2012

    • 著者名/発表者名
      Nozaki T, Sugiyama K, Yagi S, Yoshikawa E, Kanno T, Asakawa T, Ito T, Terada T, Namba H, Ouchi Y
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab.

      巻: 33 ページ: 415-421

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Ghrelin on the Intracellular Calcium Concentration in Rat Aorta Vascular Smooth Muscle Cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Fang H, Hong Z, Zhang J, Shen DF, Gao FF, Sugiyama K, Namba H, Asakawa T
    • 雑誌名

      Cell Physiol Biochem.

      巻: 30 号: 5 ページ: 1299-1309

    • DOI

      10.1159/000343319

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The food reaching test: a sensitive test of behavioral improvements by deep brain stimulation in MPTP-treated monkey.2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 74 号: 2 ページ: 122-128

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.07.006

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Different efficacy between gross motor dysfunction and finger precise motor dysfunction treated by deep brain stimulation of the subthalamic nucleus in monkey model of Parkinson's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa, Kenji Sugiyama, Tae Yamashita, Takao Nozaki, Souichi Akamine, Hirotaka Onoe.
    • 学会等名
      The 9th Scientific Meeting for the Asia and Australasian Society of Stereotactic and Functional neurosurgery (AASSFN)
    • 発表場所
      Shanghai China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Different Performance between Food Reaching Motors andFinger Precise Motors Ameliorated by STN-DBS in MPTP-treated Monkeys2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa, Kenji Sugiyama, Takao Nozaki, Hiroki Namba.
    • 学会等名
      the 16th quadrennial meeting of the World Society of Stereotactic and Functional Neurosurgery (WSSFN)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The strategy of “stimulation” in treating Parkinson’s disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Asakawa, Kenji Sugiyama, Takao Nozaki, Hiroki Namba.
    • 学会等名
      China Neurology Forum (CNF) 2013
    • 発表場所
      Shanghai China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The brain areas activated by effective deep brain stimulation of subthalamic nucleus in MPTP treated monkeys, a H215O-PET study2012

    • 著者名/発表者名
      浅川哲也,杉山憲嗣、山下たえ、 野崎孝雄、尾上浩隆、塚田 秀夫、難波 宏樹
    • 学会等名
      第13回日本分子庁外科学会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] パーキンソン氏病サルモデルにおけるSTN-DBS後の脳血流変化のPET研究

    • 著者名/発表者名
      浅川哲也,杉山憲嗣、山下たえ、 野崎孝雄、尾上浩隆、塚田 秀夫、難波 宏樹
    • 学会等名
      第34回関東機能的脳外科カンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Current state and prospect of the therapeutics for the cerebral ischemia in Japan

    • 著者名/発表者名
      浅川哲也
    • 学会等名
      日中医薬シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Current Research in Acupuncture2012

    • 著者名/発表者名
      Asakawa T, Xia Y
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 浜松医科大学教員情報公開

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_introduction_report_souran_07191472.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] research map ホーム ページ

    • URL

      http://researchmap.jp/asakawat1971/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi