研究課題/領域番号 |
24592549
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
松尾 聡 鳥取大学, 医学部, 准教授 (40219390)
|
研究分担者 |
長谷川 賢作 鳥取大学, 医学部, 講師 (60252847)
|
研究協力者 |
中村 陽祐
河合 康明
エゾモ オジェイル フェリックス
北野 博也
細貝 正江
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 前庭 / 血圧 / 頸部固有受容器 / head-down tilt / 交感神経 / 体位変換 / 頸部屈曲 / head down tilt |
研究成果の概要 |
姿勢変化時の血圧調節機構を解明するため、1)頭部を下方(head-down tilt, HDT)或いは上方(head-up tilt, HUT)に体位変換し、次に2)頸部後屈と頸部前屈を行い、麻酔下での循環応答を調べた。その結果HDTと頸部前屈で交感神経活動の抑制を生じ、血圧が低下した。一方HUTと頸部前屈で血圧が上昇した。この反応は圧受容器反射より早く生じた。両側内耳前庭障害例ではこれらの血圧変化は小さくなった。覚醒状態では、いずれの姿勢変化でも血圧が上昇した、前庭障害後1週以降で血圧上昇反応は小さくなった。以上より前庭と頸部固有受容器は姿勢変化時の神経性血圧調節に関与すると思われる。
|