研究課題/領域番号 |
24592633
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
中尾 久美子 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30217658)
|
研究分担者 |
園田 祥三 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (20325806)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 内眼炎 / HTLV-1 / 遺伝子多型 / 超音波 / バブルリポソーム / 極性網膜色素上皮 / 脈絡膜 / bubble liposome |
研究成果の概要 |
内眼炎の発症に関連する遺伝子多型をPCR-制限酵素断片長多型解析によって検索した結果、生体内抗酸化機構で働く酵素や、炎症に関与する接着分子やサイトカインの遺伝子多型で有意なものは検出できなかった。内眼炎発症に関わる因子を制御する遺伝子を選択的に眼内に送達することを目的として、極性網膜色素上皮細胞に対して遺伝子導入を試みた結果、超音波にバブルリポソームを併用する方法を用いることで、効率的に遺伝子導入できることが確認された。
|