• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救急医療体制の現状分析と最適化

研究課題

研究課題/領域番号 24592747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鈴木 昌  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70265916)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード救急医療体制 / 救急医療需要 / 救急医療資源 / 救急車不応需 / 緊急入院 / 救急医療の質 / 救急医 / 受療行動 / 救急車 / 救急患者数 / 救急不応需 / 救急病院 / 都市問題 / DPC制度
研究成果の概要

近年の救急医療の救急不応需についての検討を行った。救急不応需は救急医療需要と救急医療供給の不均衡が原因で、その不均衡は都市化が関与し、受療行動の多様化がその原因と考察された。救急医療需要の不適切増加は救急医療サービスの質の低下をきたすことを明確化した。一方、入院を要する救急患者に対応するためには、病床の確保が必要である。医療資源を持つ規模の大きな病院群は予定入院患者で病床を運用するために、救急患者に利用可能な病床に制約があり、これが不応需の原因の一つと考えられた。また、不応需の原因には、救急専門医の応需容量と不応需発生に個人差があることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ER型救急医療の現状2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌
    • 雑誌名

      Current Therapy

      巻: 32 ページ: 752-758

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ER型診療拡充に伴う患者数変化の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌,田島康介,本間康一郎,岡沢啓,城下晃子,佐々木淳一,並木淳,藤島清太郎,堀進悟
    • 雑誌名

      日本救急医学会関東地方会雑

      巻: 33 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 救急科専門医指定施設におけるシフト勤務2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 昌
    • 学会等名
      第42回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Incremental Demand for Ambulance Use on Response Time in Cardiac Arrest Patients in Tokyo2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 昌
    • 学会等名
      Reserch forum, American College of Emergency Medicine 2014
    • 発表場所
      Chicago(米国)
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Emergency Medicine Research in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on Emergency Medicine
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 循環器救急疾患診療に求められる診療体制の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌
    • 学会等名
      第61回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新制度救急科専門医への移行を見据えて2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 北米における救急専門医教育2012

    • 著者名/発表者名
      志賀隆,許勝栄,鈴木昌
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本救急医学会の指導医制度の特徴~他学会との比較~2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌,堀進悟
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急科専門医および救急科指導医に求められる社会的使命とは2012

    • 著者名/発表者名
      本多英喜,太田祥一,太田凡,鈴木昌,木村昭夫,許勝栄,広瀬保夫,根本学,森村尚登,宮内洋,嶋津岳士
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 専門医指定施設におけるER型研修の動向2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木昌,太田祥一,太田凡,木村昭夫,許勝栄,根本学,広瀬保夫,本多英喜,宮内洋,森村尚登,嶋津岳士
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ER型後期研修プログラム事前登録制への取り組み2012

    • 著者名/発表者名
      太田凡,岩田充永,大谷典生,金井尚之,木村昭夫,志賀隆,鈴木昌,中村雅彦,林寛之,広瀬保夫,本田英喜
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期臨床研修医が行う救急医療研修の逆評価の検討2012

    • 著者名/発表者名
      本間康一郎,鈴木昌,岡沢啓,城下晃子,関根和彦,山崎元靖,藤島清太郎,堀進悟
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市部大学病院ER診療における指導医・専門医資格の必要性~救急搬送依頼不応需理由からの考察~2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳一,藤島清太郎,並木淳,鈴木昌,堀進悟
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 救急科ER診療24時間化による他科コンサルトの変化に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      上野浩一,佐々木淳一,鈴木昌,並木淳,藤島清太郎,堀進悟
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 都心部大学病院における救急専従医ER24時間常駐化による変化~東京消防庁救急診療データより~2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳一,藤島清太郎,並木淳,鈴木昌,安倍晋也,林田敬,佐藤幸男,佐藤洋子,山元良,堀進悟
    • 学会等名
      第15回日本臨床救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      熊本市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi