研究課題/領域番号 |
24592941
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
小川 匠 鶴見大学, 歯学部, 教授 (20267537)
|
研究分担者 |
重田 優子 鶴見大学, 歯学部, 講師 (40367298)
井川 知子 鶴見大学, 歯学部, 助教 (70552389)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 支台歯形成 / 教育支援 / イメージガイデッドシステム / ナビゲーションシステム |
研究成果の概要 |
歯科臨床における支台歯形成の技術を効率良く習得するため,支台歯形成支援システムの開発を試みた.三次元力覚デバイスによる接触感覚を有した支台歯形成シミュレーションおよび位置測定装置を応用して形成をリアルタイムで視覚的に支援するシステムである.シミュレータおよび三次元データ(支台歯,タービン,形成用ポイント)と支台歯形成練習用ファントム,顎模型,位置測定装置により構成され,測定した顎模型と形成用タービンの位置情報をモニタ上の歯列とタービンにレジストレーションすることで,リアルタイムに形成時の支台歯,タービン位置,および削合による変形をモニタ上で確認できた.
|