• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯髄幹細胞におけるHOX遺伝子群の発現パターン解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 24593001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

淀川 慎太郎  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (60433439)

連携研究者 村田 勝  北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (00260662)
浜田 淳一  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50192703)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯髄幹細胞 / HOX / 分化誘導 / 歯髄由来幹細胞 / ヒト歯髄由来幹細胞 / HOX遺伝子群
研究成果の概要

ヒト歯髄由来幹細胞を採取し、HOX遺伝子の発現パターン解析を行った。neurosphere法で得られた幹細胞はHOXC群の発現が上昇していた。これは幹細胞中に神経前駆細胞が含まれていた可能性が考えられた。DPSC(AllCells社製) ではHOXA、HOXB群の発現が上昇していた。この細胞は間葉系幹細胞に似ており、neurosphere法で得られた細胞と異なる結果であった。以上より歯髄より万能幹細胞を樹立することが困難であることが明らかとなった。 DPSCにHOXC5遺伝子発現プラスミドベクターを導入し、神経細胞への分化を検討したが、分化は確認されなかった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi