研究課題/領域番号 |
24593234
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
高林 範子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (30551816)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 看護コミュニケーション教育 / バーチャルコミュニケーション / アバタ / 身体的インタラクション / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
看護コミュニケーション教育を支援する目的で,仮想病室に患者と看護実習生のアバタを実装した身体的バーチャルコミュニケーションシステムを開発し,開発システムを用いた評価実験を行いシステムの有効性を示した.さらに,アバタの表現性に関する課題に対しシステムの改良を行い,アバタに微笑みと眼球動作モデルを付加した看護コミュニケーション教育支援システムを開発した.開発システムを用いた評価実験を行った結果,微笑みと眼球動作を付加したシステムが最も高く評価され,自由記述においてもコミュニケーション時の表情や視線が与える効果に気づく意見が多くみられ,システムの有効性が示された.
|