• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生の二次的ストレスに伴う共感疲労のストレスマネジメント教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関岐阜大学

研究代表者

竹下 美恵子  岐阜大学, 医学部, 准教授 (00399239)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードストレスマネジメント / 看護学生 / 共感疲労 / 二次的ストレス / 看護職 / ストレスマネジメント教育
研究成果の概要

看護学生を対象とした共感疲労に関するストレスマネジメント教育プログラムを開発し,その効果を検討することを目的とする。看護学生に対しプログラムの研修会を実施し、前後に質問紙調査を実施した。同じ対象に半年後にフォローアップ研修会を実施し学習内容を振り返る機会とした。看護学生は実習でストレスを感じており、共感疲労も高い傾向であった。ストレスマネジメント教育プログラム内容では、仲間同士の支え合いが効果が期待されることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi