• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前期高齢者の肥満による健康状態と生活機能への影響からみた保健指導の在り方の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24593546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関宝塚大学

研究代表者

藤田 倶子  宝塚大学, 看護学部, 講師 (00453134)

研究分担者 河野 あゆみ  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00313255)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高体脂肪率 / 低筋肉量 / 歩行速度 / 介護予防 / 前期高齢者 / サルコペニア肥満 / メタボリックシンドローム / BMI / 健康状態
研究成果の概要

地域前期高齢者400名を対象に筋肉量と体脂肪率および歩行速度を測定した。低SMI群は男性39名(19.8%)、女性48名(23.6%)、高%BF群は男性103名(52.3%)、女性126名(62.1%)で、低SMIかつ高%BF群は男性25名(12.7%)、女性16名(7.9%)と男性が多かった(p<.001)。低歩行速度群は男性52名(26.7%)、女性60名(29.6%)で、高%BFによるオッズ比は男性2.4(p=.02,95%CI1.2-4.9)、女性2.2(p=.03,95%CI1.1-4.6)であった。低SMIによる影響は男女とも有意性を示さなかった(男性p=.4,女性p=.7)。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Associations of low gait speed with a high body fat percentage and low skeletal muscle mass in elderly Japanese males and females2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fujita, Ayumi Kono
    • 学会等名
      6th International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Korea Seoul
    • 年月日
      2015-08-15 – 2015-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 正常BMI前期高齢者における高体脂肪率群の健康状態からみた保健指導の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 倶子, 河野あゆみ
    • 学会等名
      第18回 日本地域看護学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sarcopenic Obesity, Gait Speed, and Body Mass Index in Elderly Japanese Individuals, aged 65 -74

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Fujita
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America’s 66th Annual Scienti!c Meeting
    • 発表場所
      USA NewOrleans
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi