• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者参画型糖尿病教室において育む精神障がい者のエンパワメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関島根県立大学

研究代表者

石橋 照子  島根県立大学, 看護学部, 教授 (40280127)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード精神看護学 / 精神障がい者 / 糖尿病 / 患者参画型糖尿病教室 / エンパワメント
研究成果の概要

精神科デイケアに通所する糖尿病を併せ持つ精神障がい者を参加者として,参画型糖尿病教室の実証研究を行った。集団心理教育の進め方を用い,参加者が希望するテーマの学習会とディスカッションを繰り返し,糖代謝のセルフモニタリングをしながら生活改善に2年間取り組んだ。
参加者9名の参加観察データとフォーカス・グループ・インタビューの内容を分析データとした。質的統合法で分析統合を繰り返し,7つのシンボルマーク《興味・関心の高まり》《帰属意識と開放性の高まり》《他者の肯定と支え合い》《問題意識と現実に向かう意欲》《予期性不安の表出》《満足感と自己成長の自覚》《生活の質改善とコントロール感の獲得》にまとめられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 参画型糖尿病教室に参加する精神障がい者のエンパワメントプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      松谷ひろみ,石橋照子
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国四国地方会第28回学術集会
    • 発表場所
      島根県立大学出雲キャンパス
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症患者の糖尿病自己管理をめざす患者参画型糖尿病教室の進め方2014

    • 著者名/発表者名
      石橋照子
    • 学会等名
      日本看護研究学会中国・四国地方会
    • 発表場所
      愛媛県立医療技術大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者参画型糖尿病教室において育む精神障がい者のエンパワメント2013

    • 著者名/発表者名
      石橋照子
    • 学会等名
      第10回 糖尿病とこころ研究会
    • 発表場所
      ニューウェルシティ出雲
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者参画型糖尿病教室の参加者にみられたエンパワメントの変化2013

    • 著者名/発表者名
      石橋照子
    • 学会等名
      第1回日本糖尿病協会療養指導学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi