• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳児期における人見知りのメカニズム:行動―脳―遺伝子の多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24600028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

松田 佳尚  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 客員研究員 (60342854)

研究分担者 小西 行郎  同志社大学, 心理学研究科, 教授 (40135588)
渡部 基信  同志社大学, 赤ちゃん学研究センター, 研究員 (30649306)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人見知り / 乳児 / 気質 / 脳機能 / 遺伝子多型
研究成果の概要

乳児期の人見知り行動が、相手に近づきたい(接近行動)と怖いから離れたい(回避行動)が混在した状態、すなわち「葛藤」状態であることを発見し、さらに相手の「目」に敏感に反応することを明らかにした。さらに、自分と向き合った顔(正視顔)とよそ見をしている顔(逸視顔)の映像では、よそ見をしている顔を長く観察することが分かった。また、800名を対象に生後4~18ヵ月の間、縦断研究を行ったところ、人見知りの出現時期や強さに個人差が大きいことが分かった。この成果によって、これまで知られていた、学童期に見られる人見知りの原因とされる「接近と回避の葛藤」が、わずか1歳前の乳児でも見られることが初めて示された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Neural basis of decision making guided by emotional outcomes2015

    • 著者名/発表者名
      Katahira K, Matsuda Y-T., Fujimura T., Ueno K., Asamizuya T., Suzuki C., Cheng K., Okanoya K., Okada K.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 113 号: 9 ページ: 3056

    • DOI

      10.1152/jn.00564.2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対乳児発話(マザリーズ)を処理する親の脳活動と経験変化2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

      巻: 14 ページ: 22-33

    • NAID

      40020502425

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Auditory observation of infant-directed speech by mothers: Experience-dependent interaction between language and emotion in the basal ganglia2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y-T., Ueno K., Cheng K., Konishi Y., Mazuka R., Okanoya K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 8 号: November

    • DOI

      10.3389/fnhum.2014.00907

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Individual differences in heart rate variability are associated with the avoidance of negative emotional events.2014

    • 著者名/発表者名
      Katahira K., Fujimura F., Matsuda Y-T., Okanoya K., Okada K.
    • 雑誌名

      Biological Psychology

      巻: 2014 ページ: 322-331

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shyness in Early Infancy: Approach-Avoidance Conflicts in Temperament and Hypersensitivity to Eyes during Initial Gazes to Faces2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y., Okanoya, K., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 6 ページ: e65476-e65476

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0065476

    • NAID

      120005245147

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The implicit processing of categorical and dimensional strategies: An fMRI study of facial emotion perception2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Fujimura T, Katahira K, Okada M, Ueno K, Cheng K, Okanoya K
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 7 号: SEP ページ: 551-551

    • DOI

      10.3389/fnhum.2013.00551

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意思決定における学習過程に情動反応が及ぼす効果 ―計算論的アプローチによる検討―2013

    • 著者名/発表者名
      片平健太郎、藤村友美、松田佳尚、 岡ノ谷一夫、岡田真人
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 20(3) ページ: 71-76

    • NAID

      130003372636

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情動発達と母子関係2013

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、明和政子
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 67(6) ページ: 685-690

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Shyness in early infancy: Approach-avoidance conflicts in temperament and hypersensitivity to eyes during initial gazes to faces2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y, Okanoya K, Myowa-Yamakoshi M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: -

    • NAID

      120005245147

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 機能リズム障害としての自閉症スペクトラム症/障害(ASD)2016

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      同志社大学 新ビジネスフォーラム ~赤ちゃん学シンポジウム~
    • 発表場所
      同志社大学 東京オフィス
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんは気づく ー認知のはじまりー2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      心と体の発達を知り子ども目線の保育を目指す
    • 発表場所
      奈良県保育協議会(橿原市)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんの人見知り行動2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      第25回日本新生児看護学会学術集会
    • 発表場所
      マリオス(盛岡市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児の表情知覚:選好注視のふるまいから脳内基盤を探る~ 幼児の視線計測と成人のfMRI計測をもとに ~2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会
    • 発表場所
      大阪大学(吹田市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の表情知覚:選好注視のふるまいから脳内基盤を探る2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(高松市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 選好注視法と視線計測装置を用いた乳幼児発達の健診課題2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、小西行彦、日下隆、徳地暢子、山口真美、金沢創、小西行郎
    • 学会等名
      第26回 日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親と他人の狭間 ~赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象~2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      大阪市立大学 生活科学部 講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学、大阪市
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 選好注視法と視線計測装置を用いた乳幼児発達の健診課題2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、小西行彦、日下隆、徳地暢子、山口真美、金沢創、小西行郎
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会 第3回学術集会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 既知の顔+未知の顔=既知の顔?それとも不気味の谷?2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、岡ノ谷一夫、平田聡、明和政子
    • 学会等名
      第78回 日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 選好注視法と視線計測装置を用いた乳幼児発達の健診課題2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、小西行彦、日下隆、徳地暢子、山口真美、金沢創、小西行郎
    • 学会等名
      第14回 日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      日本女子大学、川崎市
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 対乳児発話(マザリーズ)を処理する親の脳活動2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      小学校英語教育学会・関東支部会
    • 発表場所
      成城ホール、東京
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対乳児音声(マザリーズ)を処理する母親の脳活動 PartII2014

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、馬塚れい子、小西行郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第25回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 対乳児音声(マザリーズ)を処理する母親の脳活動 PartII2013

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚、馬塚れい子、小西行郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会 第13回学術集会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 対乳児音声(マザリーズ)から探る親子の言語発達2013

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      JES小学校英語教育学会 関東ブロックセミナー
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児期における人見知りのメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      第12回日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児期における人見知りのメカニズム2012

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 学会等名
      JST-ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト研究成果発表会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 発達心理学2015

    • 著者名/発表者名
      松田佳尚
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 同志社大学 赤ちゃん学研究センター

    • URL

      http://akachan.doshisha.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 同志社大学赤ちゃん学研究センター

    • URL

      http://akachan.doshisha.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 同志社大学赤ちゃん学研究センター

    • URL

      http://akachan.doshisha.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi