• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線障害評価に有用なレポーター細胞の開発と幹細胞技術を用いた評価系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24601016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

今井 貴雄  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10383712)

連携研究者 河瀬 聡  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (80468496)
西本 祥仁  慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (30398622)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード幹細胞 / 神経幹細胞 / ゲノム編集 / p53 / 放射線 / レポーター遺伝子 / DNA傷害 / 蛍光蛋白質
研究成果の概要

細胞の染色体に存在する遺伝子に対して障害性を有する放射線(ガンマ線、X線など)について、その障害を評価し得るレポーター細胞の創出を本研究は目的とした。DNA組み換え技術により、p53遺伝子座を含むBAC DNA (RP11-89D11)上にオワンクラゲ由来蛍光蛋白質とホタル由来発光蛋白質の融合遺伝子(dVenusLuc2)を挿入置換したBACレポーター遺伝子の作成を完了した。また、近年発達してきたゲノム改変技術(CRISPR-CAS9法)により、H9 ES細胞由来神経幹細胞株の内在性p53遺伝子座にレポーター遺伝子dVenusLuc2が適切に挿入されている細胞を選別し、株化を達成した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The long non-coding RNA nuclear-enriched abundant transcript 1_2 induces paraspeckle formation in the motor neuron during the early phase of amyotrophic lateral sclerosis2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, Y., Nakagawa, S., Hirose, T., Okano, H. J., Takao, M., Shibata, S., Suyama, S., Kuwako, K., Imai, T., Murayama, S., Suzuki, N., and Okano, H
    • 雑誌名

      Mol. Brain

      巻: 6 号: 1 ページ: 31-31

    • DOI

      10.1186/1756-6606-6-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Musashi-1 post-transcriptionally enhances phosphotyrosine-binding domain- containing m-Numb protein expression in regenerating gastric mucosa.2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsufumi Takahashi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053540

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular toxicity induced by the 26-kDa fragment and amyotrophic lateral sclerosis-associated mutant forms of TAR DNA-binding protein 43 in human embryonic stem cell-derived motor neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y., Okano HJ, Imai T., Poole AJ., Suzuki N., Keirstead HS and Okano H.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 1 号: 1 ページ: 24-31

    • DOI

      10.1002/ncn3.2

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA結合タンパク質による遺伝子制御と神経発生・神経機能2012

    • 著者名/発表者名
      今井貴雄、岡野栄之
    • 雑誌名

      細胞工学6月号特集「神経細胞特異的な翻訳制御:鍵を握るRNA結合タンパク質/mRNA輸送/non-coding RNA」編者:武井延之

      巻: 31 ページ: 668-674

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Musashi1 Post-Transcriptionally Regulates The Gene Expression In Neural Stem/Progenitor Cells And Glioma.2012

    • 著者名/発表者名
      Imai T., Muto J., Kawase S., Shibata S., Okano H.
    • 学会等名
      The 4th Biennial Symposium on Brain and Mind Research in the Asia-Pacific (BMAP 2012)/The FIRST Program ‘Strategic Exploitation of Neuro-Genetics for Emergence of the Mind’ Symposium (FIRST 2012)
    • 発表場所
      North Hall, Mita Campus, Keio University, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Musashi-1による胃特異的なm-Numb翻訳促進作用を介した胃粘膜修復機構

    • 著者名/発表者名
      高橋哲史, 鈴木秀和, 今井貴雄, 土本寛二, 岡野栄之, 日比紀文
    • 学会等名
      第40回日本潰瘍学会/第14回国際潰瘍学会
    • 発表場所
      東京、京王プラザホテル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] MUSASHI1 POST-TRANSCRIPTIONALLY REGULATES THE GENE EXPRESSION IN NEURAL STEM/PROGENITOR CELLS AND GLIOMA.

    • 著者名/発表者名
      Imai T., Muto J., Kawase S., Shibata S., Okano H.
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 10th Annual Meeting
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama Conference Center, Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Musashi1 post-transcriptionally regulates the gene expression in neural stem/progenitor cells and glioma

    • 著者名/発表者名
      今井 貴雄, 武藤 淳, 河瀬 聡, 芝田 晋介, 岡野 栄之
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡、福岡国際会議場・マリンメッセ福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi