• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電光文字表示器による聴覚障害者に対する情報保障方法の指針作成に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24650048
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関筑波技術大学

研究代表者

井上 征矢  筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (80389717)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードアクセシビリティ / 聴覚障害 / 電光文字表示器 / 視線計測
研究概要

電光文字表示器に関する聴覚障害者学生の意見を収集したところ、表示文を短くすることで表示サイクルを速めることの有効性を示す記述が4割弱でみられた。そこで、駅で表示されているダイヤの乱れに関する表示文を収集し、情報伝達上の実質的な文言のみの表示に要約したところ、文字数を平均で約3.5割省略できた。また、スクロール表示文を黙読する際の視線の動きとその際の文意の把握度を探る実験を行ったところ、聴覚障害者学生は健聴者学生に比べて、視線が速く引きずられ、文意に関する質問への正答率もやや低いなど、スクロール表示文を読解する際には、発語を伴わない場合にも、健聴者以上の苦労を伴うことを示す結果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 聴覚障害者のスクロール文黙読時の視線計測2013

    • 著者名/発表者名
      井上征矢
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート

      巻: Vol.21、No.1 ページ: 26-30

    • NAID

      120005352727

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] スクロール表示文黙読時の視線の動き-聴覚障害者、健聴者の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      井上征矢
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌市
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] スクロール表示文黙読時の視線の動き -聴覚障害者,健聴者の比較-2014

    • 著者名/発表者名
      井上征矢
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi