研究課題/領域番号 |
24650287
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
寺川 貴樹 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10250854)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 粒子線治療 / シスプラチン / ナノミセル / PIXE分析 |
研究概要 |
陽子線治療とシスプラチンを併用する新規がん治療技術の開発を目的として、マウス腫瘍を用いた基礎研究を実施し、併用治療は単独治療に比べて腫瘍増殖を顕著に抑制することが示された。また、シスプラチン含有ミセル(CDDPミセル)を投与した腫瘍について、腫瘍内薬剤濃度を通常PIXE法で分析し、さらに腫瘍内薬剤濃度分布をサブミリPIXE法により分析した。その結果、薬剤濃度はCDDPミセルの方がより高濃度であり、正常組織では通常のシスプラチン投与とCDDPミセル投与では違いが無かった。よって、CDDPミセルと陽子線治療の併用治療でより優れた治療効果が得られるだけでなく、副作用を軽減する可能性が示唆された。
|