• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋のボリューム及びその変形を考慮した次世代筋骨格モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24650383
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人情報通信研究機構 (2014)
東京大学 (2012-2013)

研究代表者

平島 雅也  独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター 脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (20541949)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード筋骨格モデル / バイオメカニクス / 筋ボリューム / 筋形状 / 干渉計算 / シミュレーション
研究成果の概要

現在普及している筋骨格モデルは、筋のボリュームや変形を無視しているため、肩周辺など複雑な筋の重なりや走行を正確に再現することができていなかった。本研究では、筋のボリュームをモデル化し、形状推定にかかる膨大な計算をGPU(Graphic processing Unit)並列処理によって対処した軽快な筋骨格モデルのプロトタイプモデルを作成した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 筋のボリューム及びその変形を考慮した次世代筋骨格モデルの開発 -GPUによる並列計算プログラムを用いて-2013

    • 著者名/発表者名
      吉行遥子、平島雅也
    • 学会等名
      マルチスケール骨格筋収縮動態に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi