• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「スポーツ・健康サービスラーニング」による中山間地域の活性化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24650388
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関高知大学

研究代表者

辻田 宏  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (90197690)

研究分担者 石筒 覚  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (50314977)
上田 健作  高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授 (90248625)
矢野 宏光  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (90299363)
常行 泰子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 講師 (90632589)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードスポーツ / 健康 / サービスラーニング / 中山間地域 / 地域活性化
研究概要

「スポーツ・健康サービスラーニング」プログラムの開発を行い,吾川郡仁淀川町において「サービスラーニング演習(スポーツ)」の授業を実施した。同プログラムは,事前指導,「健康づくり教室」の企画立案及び支援実習,事後指導(振り返り)で構成。参加者アンケートでは,学生のサービスについて「良かった」が100%,効果の内容については「健康づくり」(100%),「ストレス発散」(86%),「知識の拡がり」(79%)であった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi