• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期のカルシウム摂取量と成長後の肥満発症リスクとの関連について

研究課題

研究課題/領域番号 24650499
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関尚絅学院大学

研究代表者

星 清子  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 (30564968)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードカルシウム不足 / 内臓脂肪 / 脂質代謝異常 / メタボリックシンドローム / 肝臓脂質 / 肥満 / ラット / 栄養学 / 成長期 / カルシウム / 乳たんぱく質 / 骨 / 脂質代謝 / 生活習慣病 / カルシウム / 幼児期
研究成果の概要

Caの摂取不足が脂質代謝に及ぼす影響についてラットを用いて検討した。成長期のCa不足は骨重量の低減、除脂肪体重の減少など著しく成長を抑制した。そして、血中遊離脂肪酸濃度が上昇し、肝臓への脂質蓄積が増大した。
さらに、学童期には学校給食による牛乳摂取によりCa摂取量が比較的充足されているが、15歳以降はCa摂取量が激減するという現状をモデル化し、成長期には標準Caで飼育し、成長後から低Ca食に切り替え、脂質代謝に及ぼす影響を検討した。その結果、Caの摂取不足によって内臓脂肪量、肝臓脂質量、空腹時の血中TG濃度の上昇、HDLコレステロール濃度の低下等、脂質代謝へのネガティブな影響が確認された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 成長期のカルシウム(Ca)とたんぱく質摂取量が成獣ラットの高脂肪食摂取時の脂質代謝に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      星 清子
    • 雑誌名

      尚絅学院大学紀要

      巻: 66 ページ: 1-10

    • NAID

      110009662253

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi