研究課題/領域番号 |
24651012
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
吉村 和久 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80112291)
|
研究分担者 |
松岡 史郎 新潟大学, 理学部, 教授 (10219404)
|
研究協力者 |
里田 誠
相本 道宏
加藤 敏朗
天日 美薫
薩仁 其其格
甲斐 さつき
坂野 悠
松本 愛
上原 渉
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 磯焼け / 河川水 / 溶存鉄 / スペシエーション分析 / オンサイト分析 / 固相分光法 / 洪水流出 / Fe(II)試料保存法 / 採水法 / Fe(II)保存法 / 洪水時Fe(II)フラックス / 試料採取法 |
研究成果の概要 |
日本各地の沿岸海域で起きている「磯焼け」の鉄原因説について、溶存鉄化学種に関する平衡論と実試料分析からの検証を行った。低濃度Fe(II)のオンサイト分析のために開発した固相分光法により、山地渓流水中の数ppbレベルのFe(II)を現場で定量できた。また、Fe(II)を保存するためにCO2を用いた独自の採水方法を確立した。降雨に伴う増水時に河川水中のFe(II)濃度はほとんど低下せず、川底付近の貧酸素条件となった高濃度Fe(II)を溶存する水塊が増水時に短時間で海域まで供給され、それが沿岸域の溶存鉄源になっている可能性が高い。
|