• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慈雲著『法華陀羅尼略解』をめぐる文献学的ならびに密教史学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24652008
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関筑波大学

研究代表者

秋山 学  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80231843)

研究分担者 秋山 佳奈子 (吉森 佳奈子 / 秋山 佳奈子(吉森佳奈子))  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10302829)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード慈雲 / 『法華陀羅尼略解』 / 『神儒偶談』 / 菴摩羅識 / 高天原虚空観 / 法界体性智 / 瞽者 / 尚古主義 / 虚空会 / 摩訶止観 / 高貴寺 / 重授戒灌頂 / 西来寺 / 妙有 / 宗淵 / 戒体 / 天台真盛宗 / 宗渕 / 大乗戒 / 正法律
研究成果の概要

慈雲の『法華陀羅尼略解』には唯識学的注記が認められる.彼は『雙龍大和上垂示』において,唯識は八識を説くが,密教では「菴摩羅識」をも説くと述べる.慈雲は,天御中主尊が菴摩羅識に当たるとするが,この尊は高天原の神であり,彼の『神儒偶談』には「高天原虚空観」が述べられる.「菴摩羅識」は法界体性智に当たるが,『論語』15-42には,孔子が瞽者を敬ったとある.孔子は瞽者を儒教尚古主義の体現者と認識していたが,瞽者は眼識をも欠くため,彼らの生は「菴摩羅識」に基づく.こうして慈雲は,儒教尚古主義と「高天原虚空観」「法界体性智」に通底する地平,つまり儒・仏・神・密の結節点を『法華陀羅尼略解』に説いたと言える.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 22件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 慈雲尊者による儒教理解─『神儒偶談』『法華陀羅尼略解』『雙龍大和上垂示』を手がかりに─2015

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      古典古代学

      巻: 7 ページ: 39-66

    • NAID

      120005575352

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アレクサンドリアのクレメンス『救われる富者とは誰であるか』─全訳─【改訂版】2015

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      文藝言語研究 文藝篇

      巻: 67 ページ: 51-87

    • NAID

      120005596177

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビザンティンの修道士教育─聖バジルのテキストをもとに─2015

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇

      巻: 67 ページ: 121-142

    • NAID

      120005596171

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 陣中旗の神学─真理と十字架─2015

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 36 ページ: 91-105

    • NAID

      120005646526

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第5巻─全訳─【改訂版】2014

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇

      巻: 66 ページ: 57-148

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第8巻─全訳─2014

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      文藝言語研究 文藝篇

      巻: 66 ページ: 87-115

    • NAID

      120005555601

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【書評】SZECSI Jozsef (szerk.), Kereszteny-Zsido Teologiai Evkonyv 20122014

    • 著者名/発表者名
      秋山学
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 56 ページ: 133-138

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第4巻─全訳─」2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 文藝篇』

      巻: 65 ページ: 77-158

    • NAID

      120005411491

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第6巻─全訳─」2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 言語篇』

      巻: 65 ページ: 41-136

    • NAID

      120005411486

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第7巻─全訳─」2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『古典古代学』

      巻: 6 ページ: 35-113

    • NAID

      120005373273

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「言葉による「証し」─『ヨハネ黙示録』の射程─」2014

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『地域研究』

      巻: 35 ページ: 37-58

    • NAID

      120005555559

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「菩薩戒と『摩訶止観』─慈雲と天台思想の関係をめぐって─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 文藝篇』

      巻: 64 ページ: 1-26

    • NAID

      120005342703

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「古典古代学」開題─学の円頓性を求めて─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 言語篇』

      巻: 64 ページ: 1-21

    • NAID

      120005342695

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評) Kranitz Mihaly, ORIGENESZ: A hit nagy mestere2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『中世思想研究』

      巻: 55 ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第1巻─全訳─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 文藝篇』

      巻: 63 ページ: 63-163

    • NAID

      120005246796

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第2巻─全訳─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 言語篇』

      巻: 63 ページ: 147-223

    • NAID

      120005246794

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アレクサンドリアのクレメンス『ストロマテイス』(『綴織』)第3巻─全訳─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『古典古代学』

      巻: 5 ページ: 27-93

    • NAID

      120005285771

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「古典古代学と聖書学─『ヨハネ福音書』と共観福音書─」2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『地域研究』

      巻: 34 ページ: 65-86

    • NAID

      120005246923

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「慈雲と天台僧たち─『法華陀羅尼略解』の位置づけをめぐって─」2012

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 文藝篇』

      巻: 62 ページ: 1-41

    • NAID

      120005246517

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dzsiun Bongaku-sinrjo(1758-1771) es a Hokke-dharani rjaku-ge (1803) cimu muveinek vilaga: A Cukuba Egyetem Konyvtaraban 2010-ben rendezett kiallitas kepes katalogusa2012

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 雑誌名

      KLIO

      巻: 21 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「十字架と三位一体─モーセ像をめぐる解釈を中心に─」2012

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『文藝言語研究 言語篇』

      巻: 62 ページ: 1-19

    • NAID

      120005246513

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【書評】出村みや子著『聖書解釈者オリゲネスとアレクサンドリア文献学』2012

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 86-372-1 ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【書評】Heidl Gyorgy, Erintes: Szo es kep a korai kereszteny misztikaban2012

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 雑誌名

      『中世思想研究』

      巻: 54 ページ: 152-155

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] La caratteristica escatologica del Cantico dei cantici secondo Gregorio di Nissa2014

    • 著者名/発表者名
      Manabu AKIYAMA
    • 学会等名
      XIII International Colloquium on Gregory of Nyssa
    • 発表場所
      Pontifical University of the Holy Cross, Rome (Italy)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Il significato di "segno" nell'interpretazione biblica di Clemente Alessandrino2014

    • 著者名/発表者名
      Manabu AKIYAMA
    • 学会等名
      Colloquium Clementinum Secundum
    • 発表場所
      Palacky University, Olomouc (Czech Republic)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A puspokseg es a Szentiras ertelmezese Nagy Szent Gergely muveiben

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Manabu
    • 学会等名
      A Magyar Patrisztikai Tarsasag XIII. orszagos konferenciaja
    • 発表場所
      Nyiregyhaza, Szent Atanaz Hittudomanyi foiskola, Hungary
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Orokseg a mennyei Jeruzsalemben (Jel 21,7)

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Manabu
    • 学会等名
      XXV. Biblikus konferencia
    • 発表場所
      Szeged, Gal Ferenc Hittudomanyi foiskola, Hungary
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Il significato misterioso della profezia nelle Omelie su Ezechiele di Gregorio Magno

    • 著者名/発表者名
      Manabu Akiyama
    • 学会等名
      Colloquium Origenianum Undecimum
    • 発表場所
      Aarhus, Aarhus University, Denmark
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Istennek a vilag iranti szeretete Janos Evangeliumaban: a bizanci teologia tukreben”

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 学会等名
      XXIV. Biblikus konferencia
    • 発表場所
      Szeged, Hungary: Gal Ferenc Hittudomanyi Foiskola
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「注釈史のなかの『河海抄』―『首書源氏物語』をめぐって―」、小山利彦編『王朝文学を彩る軌跡』2014

    • 著者名/発表者名
      吉森佳奈子
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ”L’eredita nella Gerusalemme celeste (Ap 21,7)”, Gyorgy Benyik (ed.), The Bible and Economics, International Biblical Conference XXV. 22nd -24th August 20132014

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      JATE Presss
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "Nagy Szent Bazil liturgiaja es a mindenseg megujulasa”, D.Toth Judit & Heidl Gyorgy (ed.), STUDIA PATRUM 5: Irodalom, Teologia, Muveszet2014

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Szent Istvan Tarsulat
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "Nagy Szent Bazil a keresztseg szentsegerol”, D.Toth Judit & Heidl Gyorgy (ed.), STUDIA PATRUM 5: Irodalom, Teologia, Muveszet2014

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Szent Istvan Tarsulat
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Istennek a vilag iranti szeretete Janos Evangeliumaban: a bizanci teologia tukreben, in: Jezustol Krisztusig2013

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      JATE Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「『カトリック東方諸教会に関する教令』解説」、第2バチカン公会議文書公式訳改訂特別委員会監訳『第二バチカン公会議公文書 改訂公式訳』2013

    • 著者名/発表者名
      秋山 学
    • 総ページ数
      878
    • 出版者
      カトリック中央協議会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Isteni bolcsesseg emberi tapasztalat: "A Bolcsesseg mukodese a Sirak fianak konyveben”2012

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu(ed. BENYIK Gyorgy)
    • 出版者
      JATE Press
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Studia Patrum 4: Szentiras-Ertelmezes es Teremtesfelfogas az okereszteny korban: "A tuposz Mopszvestiai Theodorosznal”2012

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Manabu(eds. HEIDL Gyorgy, KENDEFFY Gabor)
    • 出版者
      Szent Istvan Tarsulat
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「字書の出典となる『河海抄』 (『源氏物語の礎』所収)2012

    • 著者名/発表者名
      吉森佳奈子(日向一雅編)
    • 出版者
      青簡舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi