• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安心感による向社会性の促進効果の神経基盤を探る

研究課題

研究課題/領域番号 24653162
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会心理学
研究機関山形大学

研究代表者

藤岡 久美子  山形大学, 教育実践研究科, 准教授 (80306472)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード安心感 / 脳波 / アタッチメント
研究概要

プライミングにより安心感(アタッチメントの感覚)を喚起すると、共感性や援助行動など様々な向社会性がポジティブな変化を示すことが先行研究で見出されている。本研究は、この現象に脳活動の左右非対称性が関連しているかを検討することを目的とした。実験では、刺激語の提示とイメージ喚起のプライミング手続きにより、4つのプライミング条件(安心感、ニュートラル、幸福、孤独)を設定し、プライミング条件下での脳波測定を行った。プライミング後に向社会性判断課題を行った。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi