• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校における動機づけ理論に基づいた学習支援・学級支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24653178
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中谷 素之  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60303575)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード学習動機づけ / 目標理論 / 教室環境 / 教師 / 児童・生徒 / 学習指導 / ピア・ラーニング / ピアラーニング / 社会的目標 / 教室 / 児童 / 協同
研究概要

本研究では、学習動機づけを促す環境要因について、これまでわが国では十分に検討されていない教師の役割に注目し、目標理論に基づいた実証的に検討を行った。全国の小・中学校教員900名を対象にインターネットを介した調査が行われた。先行研究を踏まえ、教師の達成目標、教師の指導行動、教室の目標構造、バーンアウト、教師効力感の各尺度が作成・分析された。その結果、教室の熟達目標や関係目標は、児童・生徒に対する熟達志向的な指導やピア・ラーニングを導き、効力感にもプラスの影響をもたらしていることが示された。以上より、児童の動機づけを促進する教室環境のプログラム構築のための基礎的検討のための有益な示唆が得られた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] A Multilevel Analysis of Classroom Goal Structures'Effects on Intrinsic Motivation and Peer Modeling : Teachers'Promoting Interaction as a Classroom Level Mediator2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Ryo Okada, Takamichi Ito, & Motoyuki Nakaya
    • 雑誌名

      Psychology, Vol.4

      巻: 8 ページ: 629-637

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Peer Modeling of Motivation and Children's Motivation for Learning2013

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Ito, Motoyuki Nakaya, Ryo Okada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Social Motivation

      巻: 7 ページ: 52-63

    • NAID

      40020535247

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 動機づけと社会性のインタラクション学校教育段階における動機づけの発達2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤順子・小泉令三・遠藤利彦・鹿毛雅治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      巻: 59 ページ: 27-52

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Multilevel Analysis of Classroom Goal Structures’ Effects on Intrinsic Motivation and Peer Modeling: Teachers’ Promoting Interaction as a Classroom Level Mediator.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Ryo Okada, Takamichi Ito, & Motoyuki Nakaya
    • 雑誌名

      psychology

      巻: 4 号: 08 ページ: 629-637

    • DOI

      10.4236/psych.2013.48090

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動機づけと社会性のインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      名古屋大学教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      巻: 59 ページ: 27-52

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 算数のグループ学習での相互作用に及ぼす社会的目標の効果2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・梅本貴豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会発表論文集
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 算数のグループ学習での相互作用に及ぼす社会的目標の効果2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・梅本貴豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ピア・ラーニング学びあいの心理学(序章・4章・終章・全体編集)2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『学ぶ意欲をいかに高めるか学習への動機づけ』速水敏彦編著教育と学びの心理学基礎力のある教師になるために2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ピア・ラーニング 学びあいの心理学2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「学ぶ意欲をいかに高めるか 学習動機づけ」速水敏彦編 教育と学びの心理学2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi