• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下深部における地震波モニタリングのためのボアホール型シングルフォース震源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24654145
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山岡 耕春  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70183118)

連携研究者 渡辺 俊樹  名古屋大学環境学, 研究科, 准教授 (50210935)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード観測手法 / 震源装置 / 地震波伝播変動 / 孔内観測 / 自由落下 / モニタリング / 地震波速度 / 地下モニタリング
研究概要

ボアホールや海底下など、充分に電力エネルギーが供給できない場所において稼働させるための震源装置の基本設計と試作を行った。少ない電力エネルギーで稼働させるためには、おもりの自由落下による衝撃力を用いた震源が良いことが、シングルフォースとモーメントテンソルとの比較によって明らかになった。またおもりの落下は、内部の摩擦抵抗によってばらつくため、落下軌跡を常時モニタリングすることが必要であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 海底への設置をめざしたシングルフォース震源の開発2014

    • 著者名/発表者名
      山岡耕春
    • 学会等名
      超震度海溝掘削平成25年度研究集会
    • 発表場所
      東京大学地震研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 海底への設置をめざしたシングルフォース震源の開発

    • 著者名/発表者名
      山岡耕春
    • 学会等名
      KANAME平成25年度研究集会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/yamaoka/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi