• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形超音波によるコンクリートの非破壊評価への新たな試み

研究課題

研究課題/領域番号 24656271
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 敏郎  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10224651)

研究分担者 内田 慎哉  立命館大学, 理工学部, 講師 (70543461)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードコンクリート / 非破壊試験 / 非線形超音波法 / 界面 / 水セメント比 / ひずみ / 高調波 / モルタル / 波形
研究概要

本研究では,「コンクリート対応型の非線形超音波計測システム」を試作し,非線形超音波によりコンクリート内部の微細な欠陥や品質の違いを非破壊で評価する手法の開発を試みた。本手法の適用対象としては,コンクリート中の接触界面およびフレッシュセメントペーストの凝結硬化過程を取り上げ,いずれに対しても,その有効性が概ね把握できた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 非線形超音波法に基づくコンクリート中の接触界面の評価手法に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      門田篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 雑誌名

      平成25年度全国大会土木学会第68回年次学術講演会講演概要集

      巻: 第V部門 ページ: 695-696

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンクリート中の接触界面の非破壊評価への非線形超音波法の適用の試み2013

    • 著者名/発表者名
      門田篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 雑誌名

      平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集

      巻: V-31

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非線形超音波法に基づくコンクリート中の接触界面の評価手法に関する基礎研究2013

    • 著者名/発表者名
      門田 篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 雑誌名

      平成25年度全国大会 土木学会第68回年次学術講演会講演概要集

      巻: 第V部門

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンクリート中の接触界面の非破壊評価への非線形超音波法の適用の試み2013

    • 著者名/発表者名
      門田 篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 雑誌名

      平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集

      巻: 第V部門

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 非線形超音波法によるコンクリート中の接触界面の非破壊評価手法に関する基礎的研究,コンクリート構造物の補修,補強2013

    • 著者名/発表者名
      門田篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 学会等名
      アップグレード論文報告集技術・工事報告集
    • 発表場所
      京都テルサ(第13巻)
    • 年月日
      2013-11-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 非線形超音波法によるコンクリート中の接触界面の非破壊評価手法に関する基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      門田 篤,内田慎哉,鎌田敏郎,加藤大基
    • 学会等名
      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 技術・工事報告
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi