研究課題/領域番号 |
24656311
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
細見 正明 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90132860)
|
研究分担者 |
寺田 昭彦 東京農工大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30434327)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 高圧ジェット / 活性汚泥 / 汚泥減容化 / 微生物破砕 / 有機物除去 / 窒素除去 / フロック / 汚泥沈降性 / 汚泥減量化 / 高圧ジェット装置 / 微生物損傷 / 微生物菌叢制御 / 原生動物 / 微小後生動物 / 細菌 / パイロットプラント |
研究概要 |
本研究では排水処理施設の曝気槽から排出される余剰汚泥の減容化装置として高圧ジェット装置に着目し、この装置を活性汚泥槽に組み込んだシステムの余剰汚泥減容化性能と活性汚泥中の微生物群集構造を調査した。曝気槽と沈降槽からなるシステムに高圧ジェット装置を導入した結果、余剰汚泥として引き抜かれる量を65%削減することができた。また、高圧ジェット装置を導入することで、細菌および真核生物の群集構造は大きく変化することが示された。さらに、活性汚泥の分散により小型の原生動物群が増加することを明らかにした。
|