• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝殻に記録された情報による水域生起事象の推定方法および環境再生への利用方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24656315
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関北九州市立大学

研究代表者

楠田 哲也  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (50037967)

研究分担者 門上 希和夫  北九州立大学, 国際環境工学部, 教授 (60433398)
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード貝殻 / 水環境推定 / 成長線 / 14C / アサリ / 水温 / 日輪 / 成長速度
研究概要

有明海のアサリ、サルボウを対象として成長線間隔と本数を計測する手法を確立した。この手法を利用し、各種の貝殻の成長線を読み取り、成長線スペクトルを作成可能とした。その結果、干出がないと0.60本/日、干出があれば1.5本/日となった。また、14Cを用いて生育年代を推定することができた。さらに、海域での実試験から貝殻の損壊速度は18%/年となったので、ほぼ10年は遡ることができることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 貝殻の成長による水環境推定に関する基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      楠田哲也、壽福 聡、阿野 睦
    • 雑誌名

      土木学会環境工学研究論文集

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 貝殻成長線分析を用いた成長線の固体差の検討2013

    • 著者名/発表者名
      楠田哲也、壽福 聡、阿野 睦
    • 学会等名
      日本水環境学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 環境指標となる貝殻の成長線を生み出す原因の検討2013

    • 著者名/発表者名
      楠田哲也、阿野 睦
    • 学会等名
      日本水環境学会研究発表会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2013-03-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 貝殻成長線分析を用いた成長線の個体差の検討

    • 著者名/発表者名
      壽福 聡, 阿野 睦, 楠田哲也
    • 学会等名
      日本水環境学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi