• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素系複合材料の溶接技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24656449
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 材料加工・処理
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

正木 匡彦  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00360719)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード炭素材料 / 溶接 / 浮遊 / グラファイト系材料 / レーザー加熱 / 炭化ホウ素 / 金属生産工学 / グラファイト / レーザー
研究成果の概要

本研究は、炭化物系融剤を用いたグラファイト複合材料の溶接加工に関する新たな技術の開発と検証を目的としている。融剤として炭化ホウ素(B4C)を選択し、高出力レーザーを用いた局所的超高温処理をすることにより完全溶融状態が実現し、その凝固組織には共晶半田特有のラメラ組織が形成されることが明らかになった。グラッシーカーボンなど超軽量構造材料としての用途が見込まれる材料の溶接接合を試みた結果、良好な溶け込みは見られることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ガスジェット浮遊法とX線散乱を用いた液体Bi-Ga合金の構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      北村光汰,水野章敏,小原真司,正木匡彦
    • 学会等名
      日本マイクログラビティ応用学会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Density measurements of liquid metals by using X-ray transmission method with a gal levitation method2012

    • 著者名/発表者名
      正木匡彦,永江大輔
    • 学会等名
      日本マイクログラビティ応用学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a new method of thermophysical properties measurements by using the electrostatic levitator2012

    • 著者名/発表者名
      正木匡彦,梅山浩樹
    • 学会等名
      日本マイクログラビティ応用学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高エネルギーX線散乱によるBi-Ga合金の構造解析

    • 著者名/発表者名
      正木匡彦
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi