• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キレート錯体化と電気透析法を利用した金属の選択的分離

研究課題

研究課題/領域番号 24656549
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 リサイクル工学
研究機関東北大学

研究代表者

飯塚 淳  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (70451862)

研究協力者 中村 崇  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20112360)
柴田 悦郎  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (70312650)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリチウムイオン電池 / 選択的分離 / キレート剤 / バイポーラ膜 / 電気透析
研究概要

正電荷を有する金属イオン同士を容易に分離することができる金属イオンの新たな選択分離方法の開発を行った。バイポーラ膜を利用した電気透析と金属の錯体化を組み合わせることで、錯化剤やpH調整剤の消費の無い金属の選択的分離技術開発を目的とした。Li-Co系、Li-Co-Mn系、In-Al系を対象とした電気透析実験を各種条件のもとで行い、金属の選択的分離が予想通りに行えることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Separation of Lithium and Cobalt from Waste Lithium-ion Batteries via Bipolar Membrane Electrodialysis Coupled with Chelation2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Iizuka, Yasunobu Yamashita, Hiroki Nagasawa, Akihiro Yamasaki, and Yukio Yanagisawa
    • 雑誌名

      Separation & Purification Technology

      巻: 113 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi