研究課題/領域番号 |
24658059
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
三輪 京子 北海道大学, 創成研究機構, 特任助教 (50570587)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | シロイヌナズナ / ホウ素 / 要求量 / 変異株 / 遺伝子 / 植物 / 輸送体 / トランスポーター |
研究概要 |
食糧・植物バイオマスの持続的な増産には、肥沃度の低い土壌環境で少ない肥料の投入で高い生産性をもつ植物の開発が必要である。本研究では植物の生育に必須なホウ素の必要量を低下させる遺伝子を同定することを目的とした。体内ホウ素濃度が低いにも関わらず高い生育量を示す複数のシロイヌナズナ変異株を単離したところ、ホウ素の作用点である細胞壁合成に関与する遺伝子への変異が原因であると考えられた。ホウ素必要量を低下させる新たな遺伝子資源の同定に成功し、必須ミネラル要求量を低下させる新たな方法論を示した成果である。
|