研究課題/領域番号 |
24658204
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
西村 伸一 岡山大学, その他の研究科, 教授 (30198501)
|
研究分担者 |
藤澤 和謙 京都大学, 大学院農学研究科, 准教授 (30510218)
村上 賢治 石川県立大学, 生物資源学部, 教授 (40200266)
珠玖 隆行 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 助教 (70625053)
後藤 丹十郎 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 教授 (40195938)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 底泥 / 乾燥処理 / 石灰改良 / 一軸圧縮強度 / 植栽土壌 / 土壌改良 / 液性限界 / 肥料分 / 底質 / 乾燥 / 脱水 / 脱水ケーキ / 泥土 / コマツナ / フィルタープレス / 底泥処理 / 泥土の脱水 / 泥土の乾燥 / 浸透圧密 / 吸引透気 / 栽培試験 / 土壌材料 |
研究成果の概要 |
本研究は,多量に発生する泥土に対し,新たな脱水・乾燥および泥土資源化システムを構築した。第一に,改良型フィルタープレス機の開発を行った。このフィルタープレスは,従来の浸透圧密型の機械に,圧密→吸引→透気というサイクルを加え,脱水の効率性を高めるものである.第二に,処理土の土質・土壌新材料としての開発を行行った.乾燥処理を施した土を,土質材料として再利用する場合と,植栽土壌として使用する場合を検討し,材料としての有用性を確認した.
|