研究課題/領域番号 |
24658279
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境農学
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
増田 泰三 県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (30347611)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 環境浄化 / サツマイモ / つるぼけ / 土壌セシウム / 土壌セシウム(Cs) / つるぼけ特性 / 土壌セシウム吸収 |
研究成果の概要 |
サツマイモは窒素(N)やカリウム(K)吸収能が高く、N多肥で茎葉生育が促進され塊根肥大しないつるぼけになり、K要求が高くなる。これを用いて化学的性質が類似する原発事故で土壌を汚染したセシウム(Cs)吸収を検討した。 葉取り用品種すいおうを、砂質と粘土質土壌で非放射性Cs表層施用とN多肥K少肥で栽培した。砂質土ではN多肥でつるぼけになりCs吸収も増加して収支0.42~0.67で63~83%が地上部へ移行集積した。粘土質土ではつるぼけせず、Cs収支は低く大部分が塊根に集積した。 回収植物体処理に交換態イオン抽出法を用い、茎葉の乾燥粉砕試料で振盪を十分に行うとKと同様にCsも100%抽出できた。
|