• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三種温度感受性ヒト不死化細胞を用いたHuman Mini Liver構築の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24659067
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

千葉 寛  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40159033)

研究分担者 降幡 知巳  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (80401008)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード評価系 / 不死化細胞 / 肝臓 / 薬物代謝 / 予測 / 薬物動態・代謝スクリーニング系 / ヒトの薬物動態・代謝予測系
研究概要

本研究の結果、ヒト類洞内皮細胞に不死化遺伝子を導入し、独自の新規ヒト不死化類洞内皮細胞を樹立することに成功した。一方、ヒト不死化肝細胞については現在まだ推進中であるが、この過程において我々はヒト肝がん由来細胞の分化形質を大きく向上させる手法を得た。したがって今後は、この分化させたヒト肝がん由来細胞と上述のヒト不死化類洞内皮細胞を共培養することにより、新たなin vitroヒト肝モデルを構築することが可能であると期待される。このモデルを用いることにより新たな薬物動態・毒性研究が可能となるばかりでなく、ヒト肝分化・病態の機序解明および肝疾患治療標的の探索なども可能となると期待される。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi