• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シャペロンを用いた糖尿病再生医療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24659125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

伴野 祥一  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (90164045)

研究分担者 内山 強  群馬大学, 生体調節研究所, 研究員 (40420103)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード糖尿病 / メタボリックシンドローム / 脂肪細胞 / 肥満 / インスリン分泌 / 膵臓疲弊 / 高血圧
研究成果の概要

今回、膵臓特異的にheart shock factor1を発現されることはできなかったが、脂肪細胞においてメタボリックシンドロームにおいて重要な以下の結果を得た。成熟した脂肪細胞で高血圧作動物質の添加でLipoprotein lipaseの発現の抑制を認めた。しかし、未熟の脂肪細胞では、逆にLipoprotein lipaseの発現の亢進を認めた。つまり、メタボリックシンドロームのように成熟脂肪細胞が多く存在すると、Lipoprotein lipaseの発現が低下して高中性脂肪の原因となる。平成27年9月17日 PLOS ONEにacceptされた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi