• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康診断受診後の受療行動が予後に与える影響の解明、傾向性スコアを用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 24659315
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東北大学

研究代表者

寳澤 篤  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (00432302)

研究分担者 成松 宏人  山形大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50524419)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード健康診断 / 高血圧 / 疫学 / 公衆衛生 / Propensity Score / Propensity score
研究成果の概要

高血圧を指摘されかつ未治療の者に対し、追跡調査を実施し受診後1年後の健康行動を規定する要因を分析した。686名の未治療高血圧者のうち458名が追跡調査に回答し、103名(22%)が高血圧の治療を開始、98名(21%)が受診したものの治療開始なし、75名(16%)が受診なし、182名(40%)が高血圧を認識していなかった。高血圧を認識しないリスクは、Ⅱ度の高血圧を有しないことであり、Ⅰ度高血圧者の43%は健診で高血圧を指摘されても高血圧を認識していなかった。高血圧を認識していても受診に結びつかないリスクとしては現在飲酒者があること、受診者で治療を開始していない者は未喫煙者に多いことが観察された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Rate of starting antihypertensive medication after participants pointed out their hypertension at health check-up :The Yamagata Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirayama A, Hozawa A, Narimatsu H, Kawasaki R, Konta T, Sho L, Otani K, Kubota I, Kayama T, Fukao A,
    • 学会等名
      第25回日本疫学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi