• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITを用いた高齢者における転倒・転落監視システムの構築とその実践

研究課題

研究課題/領域番号 24659327
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

西村 恒彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70237733)

研究分担者 渡邊 能行 (渡辺 能行)  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (00191809)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードIT / 福祉・介護 / 高齢者 / ペンダント・サービス / 監視システム / 転倒 / 転落
研究概要

京都府亀岡市においてITを用いた転倒・転落に関する緊急通報システムのペンダント・サービスを希望された高齢者51人に自記式調査でペンダント装着後、半年間にわたりその有用性につき評価した。本人および支援者(近隣者)ともに本システムに関し十分な満足度、安心感を得ることができた。本システムにより高齢者の転倒・転落の早期発見が行え、ひいては介護の軽減や寝たきり予防に繋がる成果が得られた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi