• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-33とIL-33受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659470
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京大学

研究代表者

中江 進  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (60450409)

連携研究者 南部 あや  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (10456197)
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードアレルギー / 免疫
研究概要

IL-33の受容体はST2とIL-1RAcPのヘテロダイマーからなる。ある種の免疫応答において、IL-33遺伝子欠損マウスの表現型とST2遺伝子欠損マウスの表現型が異なるため、IL-33にはST2以外の受容体、もしくは、ST2にはIL-33以外のリガンドが存在する可能性が示唆されている。本研究では、IL-33にはST2以外の受容体が存在するという仮説をもとに、新規IL-33結合分子の探索を試みた。

報告書

(2件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi