研究課題/領域番号 |
24659509
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
原 寿郎 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40150445)
|
研究分担者 |
西尾 壽乘 九州大学, 大学病院, 助教 (00507783)
永田 弾 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20570790)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 自然免疫 / 子宮内胎児発育遅延 / 子宮内胎児死亡 / Nod1 / 周産期 / 子宮内発育遅延 / 自然免疫受容体 / NOD1 |
研究概要 |
マウス胎仔における自然免疫受容体Nod1の役割を検討した。Nod1リガンドを妊娠マウスに投与すると、胎児子宮内発育遅延(IUGR)または子宮内胎児死亡(IUFD)が惹起された。母獣に投与したNod1リガンドは胎仔へ経胎盤移行した。Nod1は主に胎仔血管などで発現し、その刺激により主に血管で炎症性サイトカインが産生された。母獣由来のNod1リガンドは、主に胎仔血管で炎症応答を誘導し、IUGRやIUFDを惹起することが示唆された。子宮内発育遅延の病因の1つとして、Nod1シグナルを介した胎児血管病変が関係している可能性がある。
|