研究課題/領域番号 |
24659638
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
野一色 泰晴 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (60033263)
|
連携研究者 |
伊藤 博 横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授 (80124303)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ステントグラフト / 触れ / 熱融着 / ポリエステル繊維 / 崇高 / 芯鞘構造 / 細径化 / 縫合糸 / ポリエステル |
研究概要 |
ステントグラフトの抱えるほつれ問題を解決するため、我々は縫合糸を熱で融着する手法を考案した。通常のポリエステル繊維の融点(260℃)度より低い温度で融解する特殊なポリエステル樹脂を通常のポリエステル繊維糸1本1本の周囲に被覆させた、特殊な2重構造の繊維を使用する。すなわち個々の線維がそれぞれ芯と鞘の様な構造を持つ特殊な複合繊維であって、それを撚り合わせたマルチフィラメント縫合糸を作製し、ステントグラフトの拡張部材縫着に導入した。実験では付着後に180~220℃の加熱する事によって低温融解性ポリエステル樹脂のみが溶け熱融着性を発揮し、ほつれ問題を完全に解決することができた。
|