• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛み関連バイオマーカーの探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 24659702
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

杉浦 健之  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20295611)

研究分担者 祖父江 和哉  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90264738)
浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70212462)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイオマーカー / 痛み病態モデル / 疼痛病態モデル
研究成果の概要

末梢性神経障害性(疼)痛の診断及び治療効果判定に用いることができる検査として、神経障害性(疼)痛における特異的なバイオマーカーを新たに探索することを本研究の目的とする。痛み動物モデルを用いた行動実験で痛覚過敏様行動を確認した。バイオマーカーを測定する検体に、神経、髄液、血液を採取したところ、髄液は計測サンプルとしては適切な状態ではなかった。試料の調整が技術的に困難であったため、質量分析をすべきタンパクの同定はできていない。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] カルバマゼピン内服治療中に重度低ナトリウム血症をきたした顔面帯状疱疹痛の1症例2014

    • 著者名/発表者名
      浅井明倫、杉浦健之、徐 民恵、平手博之、藤田義人、祖父江和哉
    • 雑誌名

      日本ペインクリニック学会誌

      巻: 21 ページ: 537-538

    • NAID

      130004697169

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 痛みの神経科学が進むべき新方向について~慢性痛治療へのヒントとなるか2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦健之
    • 学会等名
      東海・北陸ペインクリニック学会第26回東海地方会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疼痛性障害に対し集学的治療が有効であった1例2015

    • 著者名/発表者名
      浅井明倫、杉浦健之、草間宣好、森島徹朗、徐 民恵、太田晴子、加藤利奈、吉澤佐也、冨田麻衣子、薊 隆文、祖父江和哉
    • 学会等名
      東海・北陸ペインクリニック学会第26回東海地方会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 癒着性くも膜炎のため脊髄刺激療法用カテーテル型電極が挿入困難でプレート型電極が有効で会った1症例2014

    • 著者名/発表者名
      浅井明倫,薊 隆文,杉浦健之,吉澤佐也,播磨 恵,太田晴子,竹内直子,徐 民恵
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第48回大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi