• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トヨタ生産方式による外科・救急手技のオンザジョブトレーニングの確立に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 24659803
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関日本医科大学

研究代表者

石井 浩統  日本医科大学, 医学部, 助教 (50614830)

研究協力者 堀切 俊雄  豊田エンジニアリング, 代表取締役
平泉 修  豊田エンジニアリング, 上級コンサルタント
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード外傷外科学 / 国際情報交換 / トヨタ生産方式 / 医学教育 / 外科教育 / オンザジョブトレーニング / surgical education, USA / 胸腔ドレナージ
研究概要

本研究では研修医の修練のうち胸腔ドレナージ術の実践を、標準化という手法で明文化し、それをもとに指導、評価、フィードバックするという形で、TPSによるOJTの手法を臨床現場における研修医の修練に対して応用した。
成果の第一として手技の標準化過程で無駄な作業が把握でき、安全確認のための作業を盛り込め、手技自体の改善がおこなわれた。第二として研修医のモチベーションが向上した。第三として医療現場のOJTが抱える倫理的な問題点の顕在化し、医学教育研究の臨床研究デザインにおける倫理の保全を確立する必要性が強く認識された。第四として教育効果の客観的な評価方法の確立の必要性が認識された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 標準化教育としてのトヨタ生産方式の応用2012

    • 著者名/発表者名
      石井浩統
    • 学会等名
      第40回日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 標準化教育としてのトヨタ生産方式の応用2012

    • 著者名/発表者名
      石井浩統
    • 学会等名
      第40回 日本救急医学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi