• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞親和性を担持させたセラミックスと海洋性コラーゲンを用いた歯科治療の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659879
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

池田 香  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (20578330)

研究分担者 杉本 浩治  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (40646113)
連携研究者 吉澤 祐  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (60746931)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードセラミックス / コラーゲン / 細胞移植 / 象牙質 / 再生医療 / フィッシュコラーゲン / セラミック坦体 / E-cad-Fcキメラタンパク質 / 象牙質再生 / 象牙芽細胞 / 硬組織再生 / fish collagen / 魚コラーゲン / 細胞毒性試験 / 感作性試験 / 皮内埋入試験
研究成果の概要

再生医療において不可欠な3要素である,細胞,足場,栄養因子のうち,われわれは足場材に関して従来より種々検討を加えている.これまで研究室では,生体親和性,生分解性に優れ,かつ人獣共通感染症(BSEなど)の対象とならないFish Collagen由来足場材としての物理的・化学的な性状ならびに安全性について多孔性担体を試作しすでに報告を行ってきた.そこで今回,細胞移植療法を想定した観点より,Fish Collagenによる骨髄由来細胞の細胞挙動に対する影響について検討したところ、組織再生療法の際にFish collagenを用いた足場材が細胞の育成、骨欠損部の治癒に対して有効であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fabrication and Characteristics of Chitosan Sponge as a Tissue Engineering Scaffold2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda, Kahori Ikeda, Kouhei Yamamoto, Hidetaka Ishizaki, Yuu Yoshizawa,
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: Vol2014

    • NAID

      120006986592

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fabrication and characteristics of chitosan sponge as a tissue engineering scaffold2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ikeda*, Kahori Ikeda, Kouhei Yamamoto, Hidetaka Ishizaki, Yuu Yoshizawa, Kajiro Yanagiguchi, Shizuka Yamada and Yoshihiko Hayashi
    • 雑誌名

      Biomedical Reserch of International

      巻: ー

    • NAID

      120006986592

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Physicochemical Properties of Fish Collagen in Regeneration Medicine2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T., Ikeda K, Yamamoto K., Yoshizawa y., Ikeda K., Yamada S., Hayashi Y.
    • 学会等名
      7th IADR/PER
    • 発表場所
      ドゥブロヴニク(クロアチア)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Properties of chitosan scaffold for pulp tissue engineering.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Ikeda K, Yamamoto K, Yoshizawa Y, Sugimoto K, Ishizaki H, Yamada S, Yanagiguch K, Hayashi Y
    • 学会等名
      10th Asia Pacific Chitin & Chitosan Symposium
    • 発表場所
      Yonago city(BigShip) , Tottori, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 足場材としての魚コラーゲンの安全性試験2013

    • 著者名/発表者名
      池田 毅,池田 香,吉澤 祐,柳口嘉治郎,山本耕平,山田志津香,林 善彦
    • 学会等名
      第138回日本歯科保存学会春季大会
    • 発表場所
      福岡市(福岡国際会議場)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 足場材としての魚コラーゲンの安全性試験2013

    • 著者名/発表者名
      池田 毅,池田 香,吉澤 祐,柳口嘉治郎,山本耕平,山田志津香,林 善彦
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2013年度春季学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi