研究課題/領域番号 |
24659915
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
溝口 到 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (20200032)
|
研究分担者 |
林 一夫 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (20316269)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 矯正的な歯の移動 / 非線形有限要素法 / 三次元モデル / 光学印象 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、矯正治療用口蓋インプラントを不動点として利用し、口腔内の直接計測が可能な光学印象システム(歯型のデジタル化)を用いた高精度な三次元計測データを用い、新しい表現系(動きの表現や計算方法)を用いた矯正学的歯の移動の三次元的解析システムを構築することによって、臨床的に曖昧であった歯の移動の法則性および最適な矯正力について明らかにすることである。また最新の有限要素法解析を用いた歯の移動シミュレーションモデルの開発も合わせて行った。本研究で明らかにされた解析結果は、矯正臨床における最適な力系の設計に関して科学的な根拠を与えうるものと考えられる。
|