• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯間乳頭を再建するための槽間中隔型インプラントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659928
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

西田 哲也  日本大学, 歯学部, 助教 (10287659)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード歯周外科学 / 歯間乳頭 / インプラント / 国際情報交換 / アメリカ / 再生 / 槽間中隔型インプラント
研究概要

歯を喪失すると,その周囲に存在した歯間乳頭の喪失を引き起こし,審美障害のみならず,息もれなどによる発音障害やプラークコントロールの煩雑化などを経験する。そこで我々は,槽間中隔を模倣した槽間中隔型インプラントを発案した。槽間中隔型インプラントをウサギ頭頂骨に植立することで、その安全性ならびに有用性を組織学的に評価した。
今回作製された3種類全てのインプラントは周囲軟組織を隆起させ、周囲組織と一体化することにより軟組織の隆起を維持させることから、このインプラント槽間中隔部に植立することで歯間乳頭を再建できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi