• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障がい児をもつ養育期家族に対する支援プログラムの開発と効果評価

研究課題

研究課題/領域番号 24660021
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関関西国際大学 (2013-2014)
金沢医科大学 (2012)

研究代表者

宮内 環  関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (60342226)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード発達障がい児 / 家族支援 / 介入研究 / 養育期家族の問題解決力 / 家族支援プログラム / 発達障害児 / 養育期家族 / 家族の問題解決力 / 家族システム論
研究成果の概要

参加は13家族で、年齢は父親40.15±6.32、母親36.62±4.41、児4.62±1.33である。支援プログラムの効果は自作の「発達障がい児をもつ養育期家族の問題解決力尺度26項目(α=0.78)」で、実施前・中・直後・1ヶ月後に母親を対象として評価した。総得点の平均値は直後に上昇し(p<.05)、1ヶ月まで維持されなかった。下位尺度毎の平均値は「夫婦の協働関係」項目が直後に上昇し(P<.05)、3ヶ月後も維持された。「養育に対するコントロール感」項目は実施前と1ヶ月後、直後と1ヶ月後で上昇した(P<.01)。「社会資源を活用する力」項目は実施前と1ヶ月後に上昇した(P<.05)。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The Learning of Nursing Students Who Attended Clinical Practice at a Child Care Support Center

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Terai,Tamaki Miyauchi
    • 学会等名
      9th International Nursing Conference 2013 &3rd Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi