研究課題
若手研究(A)
植物やラン藻は、地球上の多くの生命が生きていく上で必要な分子状酸素を形成する。これは、太陽の光エネルギーを光化学系II(PSII)が吸収して電子伝達反応を行うに伴って酸素発生中心であるMn4CaO5クラスターで水を分解することによって行われる。PSIIの酸素発生反応には塩素イオンが寄与し、PSII内の塩素イオンは同族元素であるヨウ素イオンと置換可能であるが、ヨウ素イオンに置換するとPSIIは酸素発生反応を阻害され、この阻害機構の詳細は不明であった。本研究により、ヨウ素イオン置換によって起こるPSII内の構造変化を明らかにし、ヨウ素イオンがMn4CaO5クラスターを還元していることを突き止めた。
すべて 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (5件)
Carotenoid Science
巻: 19 ページ: 48-51
Physical Chemistry Chemical Physics
巻: 16 号: 24 ページ: 11911-11923
10.1039/c4cp00282b
Internat. J. Quantum Chem
巻: 113 号: 4 ページ: 453-473
10.1002/qua.24280
International Journal of Quantum Chemistry
巻: 113 号: 4 ページ: 525-541
10.1002/qua.24117
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 110 号: 10 ページ: 3889-3894
10.1073/pnas.1219922110
J. Am. Chem. Soc.
巻: - 号: 18 ページ: 6903-6914
10.1021/ja312586p
Langmuir
巻: 29 号: 37 ページ: 11667-11680
10.1021/la402167v
Biochemistry
巻: 52 号: 52 ページ: 9426-9431
10.1021/bi401213m
Catal. Sci. & Technol.
巻: 3 号: 7 ページ: 1831-1848
10.1039/c3cy00051f
巻: 112 号: 1 ページ: 321-343
10.1002/qua.23261
Dalton Transactions
巻: 41 号: 44 ページ: 13727-13740
10.1039/c2dt31420g
http://www.ocarina.osaka-cu.ac.jp/profile/keisuke_kawakami_j.html
http://rdbsv02.osaka-cu.ac.jp/profile/ja.XsHrP.o5lzyFSrodmBlidA==.html#profile
http://www.ocarina.osaka-cu.ac.jp/member_j.html