• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意思による無意識的処理過程の制御に関する神経科学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 24700268
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関独立行政法人情報通信研究機構

研究代表者

松本 敦  独立行政法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター・脳情報通信融合研究室/脳機能計測研究室, 研究員 (20588462)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード閾下処理 / 注意 / 脳磁図 / 意識 / 無意識 / 脳
研究成果の概要

本研究では無意識的な処理に対して注意などの意識的な処理がどのような影響を与えるのかを検討した。実験の結果,意識的な処理と同じように無意識的な処理に対しても注意は処理を増幅し,影響を与えることが明らかになった。神経的にも単語の形態的な処理を行う視覚領域や意味処理を行う側頭領域の活動が注意によって変調していた。このことは無意識的な処理が意識によってコントロールされていることを示している。またこれらの領域の活動をコントロールしているのは前頭葉であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Subliminal Semantic Priming Changes the Dynamic Causal Influence between the Left Frontal and Temporal Cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Matsumoto, Ryusuke Kakigi
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 26 ページ: 165-174

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エラー生起と課題遂行に関わる脳活動2014

    • 著者名/発表者名
      松本敦
    • 学会等名
      第32回日本生理心理学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市筑波大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi