• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動制御を担う大脳新皮質出力回路を遺伝子マーカーで切り分ける

研究課題

研究課題/領域番号 24700344
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

鶴野 瞬  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (80548991)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード大脳皮質 / 神経回路 / 遺伝子マーカー / 運動制御 / 皮質外投射神経細胞
研究概要

哺乳類の大脳新皮質では、第 5B 層の皮質下投射神経細胞(SCPN)が主要な出力を担い、脊髄や脳幹の橋などへ情報を伝える。我々は特定の遺伝子マーカーを発現したSCPNがどの細胞から入力を受けるか、光遺伝学を用いてマッピングすることに成功した。また、これらのSCPNが大きな入力を同じ細胞から受けるのは、それらが縦に並んだ場合が多いことも明らかにした。これらの結果は大脳皮質の出力を理解する上で重要な知見となる。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi