• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋収縮様式の違いによる筋肥大のメカニズムに対する分子生物学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24700703
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

柿木 亮  順天堂大学, 医学部, 助教 (70614931)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード筋収縮様式 / 細胞内シグナル伝達 / 筋線維組成 / 筋肥大 / レジスタンス運動 / タンパク質合成 / 筋線維タイプ / 筋タンパク質合成 / トレーニングステータス
研究成果の概要

本研究は、筋収縮様式が筋タンパク質合成や筋肥大と関連する細胞内シグナル伝達に及ぼす影響をヒト骨格筋を対象に検討した。我々は、非鍛錬者において伸張性収縮は、短縮性および等尺性収縮よりもmammalian target of rapamycin(mTOR) シグナル伝達を高めること、そしてその応答はTypeIおよびTypeIIa線維において生じることを明らかにした。これらのことから、トレーニング初期においては、伸張性収縮を利用したトレーニングが筋肥大には有効である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Whey protein intake after resistance exercise activates mTOR signaling in a dose-dependent manner in human skeletal muscle2014

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Yoshihara T, Ozaki H, Ogura Y, Ichinoseki-Sekine N, Kobayashi H, Naito H
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiolgy

      巻: 114 号: 4 ページ: 735-742

    • DOI

      10.1007/s00421-013-2812-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of walking combined with restricted leg blood flow on mTOR and MAPK signaling in young men2014

    • 著者名/発表者名
      Ozaki H, Kakigi R, Kobayashi H, Loenneke JP, Abe T, Naito H
    • 雑誌名

      Acta Physiologica

      巻: (印刷中) 号: 1 ページ: 97-106

    • DOI

      10.1111/apha.12243

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Eccentric muscle contraction stimulates mTOR signaling in human skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Naito H, Yoshihara T, Ichinoseki-Sekine N, Okada T.
    • 学会等名
      The 92nd Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 伸張性収縮運動によるヒト骨格筋mTORシグナルの増加は鍛練度によって異なる2014

    • 著者名/発表者名
      柿木亮、内藤久士、吉原利典、坂本彰宏、中村智洋、小林裕幸、岡田隆夫
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長﨑、日本
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Submaximal cycling exercise stimulates mTOR signaling pathway in human skeletal muscle.2013

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Naito H, Yoshihara T, Ozaki H, Kobayashi H, Okada T.
    • 学会等名
      Experimental biology 2013
    • 発表場所
      Boston, USA.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 最大下自転車運動によるヒト骨格筋Akt/mTORシグナル伝達の経時変化2013

    • 著者名/発表者名
      柿木亮、内藤久士、吉原利典、尾崎隼朗、都築孝允、小林裕幸、岡田隆夫
    • 学会等名
      第58回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      教育会館(東京)、日本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット骨格筋の過負荷によるmTORシグナル伝達経路の活性化に持久性運動における強度の違いが及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎隼雄、柿木亮、内藤久士
    • 学会等名
      第58回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      教育会館(東京)、日本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 男性短距離走者の骨格筋におけるACTN3タンパク質発現量と筋線維組成2013

    • 著者名/発表者名
      中村智洋、柿木亮、関根紀子、小林裕幸、佐久間和彦、内藤久士
    • 学会等名
      第58回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      教育会館(東京)、日本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Whey protein ingestion after exercise decreases LC3-II expression in human muscle.2012

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R.
    • 学会等名
      15th International Biochemistry of Exercise Conference.
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of whey peptide ingestion after resistance exercise on mTOR signaling in human skeletal muscle.2012

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R.
    • 学会等名
      The American College of Sports Medicine 59th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Sanfrancisco, USA.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi