研究課題/領域番号 |
24710016
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
姉崎 克典 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (20442634)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ポリ塩化ビフェニル / ヘキサクロロベンゼン / ペンタクロロベンゼン / 非意図的生成 / 顔料 / ケミカルマスバランス / PCB / 副生成 |
研究概要 |
顔料中のPCBsを精確に測定する手法として、スルホキシドカラムを用いて前処理し、HRGC-HRMSで測定する方法について検討し、良好な回収率で妨害無く定量することを可能とした。この分析法により、種々の顔料等におけるPCBs汚染の実態調査を行った。アゾ顔料、フタロシアニン顔料等からPCBsが検出され、50mg/kgを超過するものも認められた。PCBsのコンジェナーパターンはPCB製品とは異なり、アゾ顔料では#11や#52が、フタロシアニン顔料では#209が特徴的に検出された。このパターンをケミカルマスバランスによる統計解析に適用し、環境中の顔料由来PCBsを定量的に評価する手法を開発した。
|